サバゲーを存分に楽しむには、エアガン以上に装備品にこだわった方が良いよね。
特にゴーグルだな。
曇って見えない、ってのはもう致命的だよね。
オレはESSのプロファイルターボファン、JTのマスク一体型ゴーグル、定番のマルイのプロゴーグルとかに浮気しそうになりつつ、ずっと使ってるのがBolle (ボレー)X800 タクティカルゴーグルなんだよ。
他と比べてもその機能、使用感には満足してるんだよね。
Bolle (ボレー)X800 タクティカルゴーグルの特徴
うん、最大の強みはやっぱ曇りにくいことだよね。
フレームとレンズにスペースがあるから、常に外気が入る、そんな特徴的な構造だから曇らないんだよな。
この画像見ると分かるよね、隙間空いてるでしょ?
あとね、レンズ自体にも曇り止め加工が施されている念の入りよう。
有害紫外線UVも100%カット、ポリカーボネイト製高強度レンズで衝撃にもかなり強いんだ。
レンズもかなりクリアで視界も大きいよ。コレもポイント高いよね。
それでいて軽くてコンパクトなんだよな。
照準を定めるときにストレスにならないし、装着感がいいからであらゆる行動のストレスにならないよ。
この機能と信頼性で、実際に各国のSWAT、対テロ特殊部隊、自衛隊戦闘訓練、 海上保安庁所属の対テロ特殊部隊などでの使用実績が確認されてるみたいね。
なんでBolle X800を選んだかって?
これ選んだきっかけはね、今まで使っていたAmazonの安ゴーグルの曇りっぷり笑。
視界の悪くてね〜。もう見えない。
ゲームが始まったら、一分一秒も気が抜けないし、隙も見せられない。
それなのに見えないと何も出来ないよね。これがストレスでさ。
あと透過率、クリアさ、視界の広さも問題と感じたんだよ。
それでまず、マルイのプロゴーグル(ファン付き)が選択肢に上がったんだけど、大きさ、デザイン、ほお付けしにくいかな、ってこととかで断念。
他のファン付きゴーグルも大きさ、音、結局曇るとかの問題があるみたいで、もっといろいろ探してみたら、通気性の良い構造で曇らない、コンパクトでクリア、視野の広いこのゴーグルを発見したんだよね。
実際に使ってみて十二分満足
パッケージ内容はこれだけ。他は何もないよ。
で、実際に使ってみたら『これほどまでか!』って驚いたね。
まったく曇らなかったんだよ。 曇り止めを一応持ってったんだけど、出番なかったよ。
あと、視界もすごくクリアで広くて、サイティング時もつけてないみたいな感覚で狙えたよ。
ズレず、且つキツくもなく装着感も良好で。
まったく文句のつけようない、まえのと比べものにならない性能だったよ。
ステルスカバー?
このゴーグル、収納袋と一体(外せるよ。ベルト接続部は本体から外れるんだ。)になってて、これ最初どうなんだろ、思ったんだよね。
で、調べてみると、『ステルスカバー』っていってね、実際画像みたいにに使って反射を殺す用途として使うんだってさ。
*画像はこちらより借りました。
う〜ん、ヤッパイイぜ、X800
それにしても、サバゲーのゴーグルはたくさん種類があって、選ぶのにスゴい悩むとこだよな。
今回も悩みに悩んで、実際いろんなショップとかサイトへの問い合わせて調べてみてようやくX800にたどり着いたんだよ。
ゴーグル難民になる前に、X800に巡り会えて良かった〜!
引き続き、サバゲー愛用品の一つとして末永く使っていきたいね。
今回のはコレ。
このX800にはレプリカがあるんだけど…折角こだわるのなら、ホンモノの方が良いよ。
機能はあんま変わらないみたいだけど。
このレビューも参考になったよ。
最新の情報(2015/9/27)それでも曇る。
高性能のボレーでも、レンズの曇り止め効果が落ちてきたり、湿度が極端に高かったりすると曇っちゃうんだよね。
やっぱり、ファン付きものか吸排気を促す機能があるようなゴーグルがベスト。
Dye i4 ゴーグル、マスク、曇らない!これがサバゲーゴーグルの最強本命か!?
一番無難なのが、マルイのプロゴーグルかな。