ん!?オレ、House、Garageやるけど縦フェーダーでよくね?長らくロータリーにこだわってきたけど…

ハッ、と。

なんで今更、と思うんだけどね笑。

この前のDJが終わって、ん?と。

あれれれれ…縦フェーダーの方がオレのPlayにはマッチしてるんじゃねえの?って。

これは長年ロータリーフェーダーにこだわってきたオレからすると、革命。

オレのDJ歴はロータリーと共に

DJ始めてからいままで、ほとんどの期間をUrei、BozakとロータリーフェーダーのMixerをこだわって使ってきた。

そしてこの前買ったVestax PMC46、さらにE&S DJR-400への目移りと、ここでも迷うことなくロータリーだ。

いわゆる、”HouseMixer” というヤツだ。

…ここまでこだわるロータリー(ダイヤル)フェーダーのメリットを説明しておく。

縦フェーダーより繊細な、音同士がねっとり絡みつくような、溶け合うようなMixが出来る。

それがなんで?いまさら。

この前のPlayを思い返してるウチに、ハッとした。

オレのMixは、音量を上げた状態でEQ(イコライザー=DJMixerでは主に高中低域の音質をコントロールする)いじって混ぜていくスタイル。

Techno系のMixみたいな。

なので、じっくりロータリーでロングミックスする機会は少ないんだよね。

そうなると、縦フェーダーの方がマッチするんだよな。

で、Mixerを新調しようと

思い立ってすぐにアタマに浮かんだのはコレ。

Ron Hardy(Chicagohouseのレジェンド)が使ったGLI PMX-9000(7000のほうだったか?)。

これはもう、買う直前まで行った…んだけど、そこで割り込んできたのが…

このPMC-CXだ。Carl Cox(Techno系レジェンド)のシグネチャーモデルで、コレも前から気になってた素晴らしいMixer。

メインのアイソレーターはモチロン、各チャンネルにもアイソレーター(コレはオレのミックスするスタイルには必要)があるワガママ仕様。

そしてオモシロそうなフィルター、扱いやすそうなサイズ…さらにVUメーター(音量メーターがアナログの針)と全部盛り。

ときめく内容なワケです。

こう書いてても欲しくてたまらないんだけど…突き詰めると…

これなんですよ。VESTAX PMC-25

コレも素晴らしいMixerなんだよね。

だけど、どっちかってえと、家庭用の向きなんだけど…オレがやりたいことはこのMixerに詰まってるように感じて。

VESTAX PMC-25に見いだしたロマン

先に書いたような音量とアイソレーター(EQ)でのMix方法に加え、音量だけでなく、アイソレーターも急激な入り切りをするのだ。

そうなると、アイソレーターもフェーダータイプの方がイイ。

スイッチじゃダメだ、多少の幅は欲しい。

で、このPMC-25には、短いタイプのフェーダー型アイソレーターがついてるんだよね!もう、理想!!!

さらに、各チャンネルで混ぜるより、いっそクロスフェーダーで混ぜた方が良いんじゃないか、って。

だって、Mixの作業簡略化して、フロアともっとコミュニケーション取りたいんだもん。

だとすると、オレのやりたいことがギュッと詰まった、シンプル、ミニマムなコレだな、と

 

…と、ここまではまだ入手前の妄想なんだけど、実現したらまた報告するよ。