早速ウチのジムで導入します!
好きを追求して幸せになるウェルスダイナミクス、クリエイターのトモです。
まだプラクティショナー(講師)資格を取る前なんですが笑。
組織、企業、その他あらゆるコミュニティにこのウェルスダイナミクスが導入出来れば素晴らしい、と思います。
得られる成果、目標に向かう力がまるで変わるはず。
まずはウチのジム。
今日のミーティングでスタッフの皆に伝えました。
なんとなく、から適材適所へ。
いま、ウチのジムの各スタッフには担当業務があります。
だけどこれ、それぞれ適正かどうか分からないんですよね。
特に指針もなく『なんとなく』で決めたんです。
これって、ちょっと恐い。
会社とかコミュニティでは、この『指針なき業務担当分担』が普通だったりしますよね。
本来大きく羽ばたける適正な役割があるのに、その翼をもいでしまう。
皆の反応は?
まずウチのジムの全スタッフにウェルスダイナミクスをやってもらって、適材適所、得意な分野をそれぞれにお願いしたいと思ってます。
…と、こんな感じで皆に伝えてみたんですが、反応は…まあまあ、で笑。
イメージ出来ないと思うんですよね、こういうの。
というか、魅力とイメージを伝えきれない自分の力不足でもあるんですけど笑。
ただ、その後の各店長とのミーティングでは、かなり興味を持ってもらえた。
プロファイルについて、
「このひと、スターなんじゃねえの?」
「ウチって、けっこう偏りあるんじゃないかな?」
「場合によっては、店長剥奪もあるんですか笑?」
なんてワイワイと盛り上がりました。
イイ感じです。
皆も何となくは感じてる自分の好き、得意が明確になれば、より楽しんで働くことができるはず。
そしてそれは、あらゆる人間関係にも影響して、より充実した人生へのきっかけになるかもしれない。
…まずは明後日のプラクティショナー養成講座でガッチリ学び、皆に役立てられる、実用できるレベルになるよう頑張ります!
好きなことって、好きなだけやってもイイんだぜ。
あなたも一緒に、どうスか!?